Monday, January 30, 2012

車椅子トライアスロン

小さい頃は、かけっこでは人に負けた事がないほどのわんぱくだった。しかし、8才の時に骨肉腫
により左大腿部より切断。


2000年に、トライアスロン完走を目指し、トレーニングを開始する。

トライアスロンを始めようと思ったとき、まず最初にしたのが下肢切断の選手の情報集めだった。
実際に体験している人からの情報がほしかったのだ。下肢切断でトライアスロンをしている人を
トライアスロン関係団体や障害者団体に問い合わせしたり、インターネットなどで検索したりした。
結果、下腿切断の人は数名いたが、大腿切断が見つからなかった。
ある情報によれば、南米のチリに一人いるらしいのだが、どうやらまだ日本には大腿切断のトライ
アスリートはいないようだ。でも調べていく内に、過去 義肢装具士のところにトライアスロン用の大腿
義足について、何件かの問い合わせや相談はあったという事例を確認する事ができた。
「やっぱりやりたい人はいる・・・」 ただ、興味はあるが不安や何らかの理由で、今一歩踏み切れない
予備軍の人達がたくさんいると思う。そういう人達のためにも情報交換の場になればと思い、この
サイトを立ち上げることにした。



こういう事は誰かが最初にやってしまえば、後はどんどんやる人が出てくるものだ。

「よっしゃ! そんなら俺ができることを証明してやる!」 と決意した時の事を、今でもはっきり覚えている。

「たとえ道がなくても、誰かが歩けばやがてそこは道となる」
by桑村 雅治 (くわむら まさはる)

Saturday, January 28, 2012

何処の国で生きる?

日本
アメリカ
いやいや。
一番安全な国は何処だ?
戦争がない国
日本かスイス
空気が綺麗で自然が豊かで時給自足が出来るところ!

どこや!

Saturday, January 21, 2012

なでしこジャパン


昨日Tumblrのダッシュボードを何気なく眺めていたら、一件の長いポストが目についた。
なでしこジャパン、女子サッカー日本代表キャプテン、澤穂希選手が、試合後に現地メディアのインタビューに答えた記事の日本語訳だ。
情報発信元は、Twitterの @ さん。
@ さんの元の書き込み全文はこちら。

アメリカのYahoo!ニュースの以下の記事からの抜粋で英文を、そしてご自身の日本語訳が続く。



Tumblrにリブログしたところ、多くの反響があったので、より多くの方にご覧いただきたく、本ブログにも掲載させていただく。

澤選手のコメント:
“We knew that what we were doing here could be about a little more than just a football tournament. If winning this makes one person, someone who lost something or someone or was hurt or damaged by the events that touched our country, feel better for even one moment, then we have really achieved a most special thing. If it makes everyone happy and joyful and gives them a reason to cheer after such difficult times, then we have been successful. Japan has been hurt and so many lives have been affected. We can not change that but Japan is coming back and this was our chance to represent our nation and show that we never stop working. This is like a dream to us and we hope our country shares it with us.”


「我々のしていることは、ただサッカーをするだけではないことを、意識してきた。
我々が勝つことにより、何かを失った人、誰かを失った人、怪我をした人、傷ついた人、彼らの気持ちが一瞬でも楽になってくれたら、私達は真に特別な事を成し遂げた事になる。
こんな辛い時期だからこそ、みんなに少しでも元気や喜びを与える事が出来たら、それこそが我々の成功となる。
日本は困難に立ち向かい、多くの人々の生活は困窮している。
我々は、それ自体を変えることは出来ないものの、日本は今復興を頑張っているのだから、そんな日本の代表として、復興を決して諦めない気持ちをプレイで見せたかった。
今日、我々にとってはまさに夢のようで有り、我々の国が我々と一緒に喜んでくれるとしたら幸いです」




このような明確な国民へのメッセージ、マスコミは多くの日本人に届けてあげても良いのでは?
マスコミが届けようとしないなら、せめてこうして情報を持った僕が、澤選手のお手伝いができれば、と思い、書いてみた。

Monday, January 16, 2012

SMILE:)

Smile -Charlie Chaplin
https://www.youtube.com/watch?v=5rkNBH5fbMk&feature=related

I smile
Kirk Franklin
http://www.youtube.com/watch?v=Z8SPwT3nQZ8&feature=share

かっこわるくても勝つ

かっこわるくても勝つ
そしたらそれがかっこよくなる

ヒューマンなぜ人間になれたのか

プロフェッショナル仕事流儀 アスリート魂

信念を持って自分のできる最大限のことをする 遊び心を忘れすに 楽しんで   
ライバルがいるから強くなれる ありがとう。ライバル

Sunday, January 15, 2012

怒らない技術

思った通りに行かなのは楽しいこと
でも、人生は思い通りに行かないから楽しい、そうじゃありませんか?
人生つらい時こそ上り坂。のぼろう。ずっと上っていたいな。

南三陸大津波

福島原発について

ときめく片付け方法

ときめくものだけ残す
かける服は右上がり
服は手前から薄い色そして濃い色
片付けのあとに本当の人生が始まる。
片付けをして決断力を養う。
過去への執着と未来への不安

Tuesday, January 3, 2012

人として、集団として

機械的な反応、無人格性、無批判性はいかん

超基礎医学を学ぶために最先端医学を学ぶ。
最先端医学を学ぶためには超基礎医学が必要である。

江戸時代・戦地・離島医療 VS 最先端医療

根性

根性だけは誰にも負けない。
根性根性ど根性!

人生いつだってスタート切れる。

医者になって人の役に立つ!
私のやりたいこととやれること。

医者になって人の役に立ちたい、現場主義。
根性だけは負けんなよ。

伊達に日体大出てねえだろ、BHSで体育教えてねえだろ。
自信もて!

NEVER GIVE UP!
人が人に関わるから、孤独を感じる。
ここで、一生懸命戦ってる人を目の前にして一緒に戦わないことはない。
僕には仲間がいる。心から頼れる仲間がいる。
死なせて良い患者はイない
助かる命を助けないのはずるだ
Never Give Up

NEVER GIVE UP!

JACOB諦めない。
TJも
Andrewも

Monday, January 2, 2012

天声人語書き写しノート

作ってみよう!

missioin

雑記帳:役場避難先で成人式…福島・葛尾村

式典後、記念撮影に臨む葛尾村の新成人たち=福島県三春町で2012年1月2日午前11時31分、須賀川理撮影
式典後、記念撮影に臨む葛尾村の新成人たち=福島県三春町で2012年1月2日午前11時31分、須賀川理撮影
 原発事故で全域が避難区域になっている福島県葛尾村の成人式が2日、役場避難先の同県三春町のホテルで開かれた。村民の帰還見通しが立たない厳しい状況の中、対象者ほぼ全員の23人が集まった。
 帰省の都合を考えた毎年正月の恒例行事だが、例の無い「村外開催」に。同じ保育園・小中学校で育った仲間が中学卒業式以来の集合となり、震災発生後の近況を確かめ合う場面も会場のあちこちであった。
 日本大2年の松本翔吾さん(20)は悩んだ末、地元で消防士になるとの目標を決めたといい、代表あいさつで全員に呼びかけた。「落ち込んではいられない。社会で活躍し、村に恩返ししよう」【山本太一】

2012 目標!

YOGAティーチャーズライセンス取得
Physical Theraphyst ライセンス取得
Unicycle 5フット駆け上がりのり
AC第1回からのダイジェスト演技成功
インドに行く(YOGA FOR AUTISM & マザーテレサの孤児院に行く)
沖縄&東北に行く